木賊とは。。。
科名: | トクサ科 |
別名: | - |
生薬名: | モクゾク(木賊) |
漢字表記: | 砥草 |
原産: | 北半球の原産地 温帯 |
用途: | 寒い地方水分が多い場所に自生するシダ性の多年草。 日本では中部以北から北海道に見られます。 春から夏にかけ地上部を採取、乾燥させ痔出血・腸出血の際、煎じて止血に用います。 表面に固い無水ケイ酸を含み、茎に触るとざらつき、物を磨く砥石のようなので、砥草「とくさ」の名があります。 |
学名: | Equisetum hyemale L. |
科名: | トクサ科 |
別名: | - |
生薬名: | モクゾク(木賊) |
漢字表記: | 砥草 |
原産: | 北半球の原産地 温帯 |
用途: | 寒い地方水分が多い場所に自生するシダ性の多年草。 日本では中部以北から北海道に見られます。 春から夏にかけ地上部を採取、乾燥させ痔出血・腸出血の際、煎じて止血に用います。 表面に固い無水ケイ酸を含み、茎に触るとざらつき、物を磨く砥石のようなので、砥草「とくさ」の名があります。 |
学名: | Equisetum hyemale L. |
生越 玲子(おごし れいこ)Reiko Ogoshi
BLOG も是非お寄り下さい♪